県議会

【6月定例会】
6月定例会は6月17日(火)~7月7日(月)の日程で開催されました。

議会人事

6月定例会最終日には正副議長の選挙が行われたほか、本年度の所属委員会等が決定した。

◆議長選挙結果
  青柳正司(自民) 52票(当選)
  白票  1票
◆副議長選挙結果
  笠原義宗(自民) 34票(当選)
  大渕 健(未来) 19票

◆ 本年度の所属委員会
◎議会運営委員会 上杉知之、牧田正樹
◎常任委員会
 ・ 総務文教委員会 大渕健、樋口秀敏
 ・ 厚生環境委員会 牧田正樹、小林誠、土田竜吾
 ・ 産業経済委員会 小島晋、笠原晴彦
 ・ 建設公安委員会 上杉知之、諏佐武史
◎特別委員会
 ・ 人口減少問題対策特別委員会  樋口秀敏、牧田正樹、諏佐武史
 ・ 防災・脱炭素社会づくり特別委員会 上杉知之、笠原晴彦、土田竜吾
 ・ 県民所得アップ対策特別委員会  大渕健、小島晋(委員長)、小林誠
◎監査委員 樋口秀敏

6月定例会閉会

午後1時より本会議が開かれ、議案、請願・陳情、発議案の採決が行われた。

議員発議では、未来にいがた県議団から下記の意見書案を提出し、それぞれ表記の結果となった。
最低賃金の引上げを求める意見書」(委員会発議・可決)
(クリックすると全文をご覧いただけます。)

連合委員会

県議会6月定例会は連合委員会が開かれ、未来にいがた県議団からは諏佐武史議員、牧田正樹議員が質問に立った。

DSC_0217
諏佐武史議員 【建設公安委員会】
1.入札制度の見直しについて

DSC_0246
牧田正樹議員 【厚生環境委員会】
1.原子力防災対策について

一般質問

県議会6月定例会は県政に対する一般質問が行われ、未来にいがた県議団からは小林誠議員、土田竜吾議員が質問した。質問項目は下記の通り。

DSC_0277
小林誠議員
1.原発再稼働、エネルギー問題について
2.食料安全保障について
3.観光施策について
4.県政の諸課題について

DSC_0782
土田竜吾議員
1.柏崎刈羽原発について
2.医療・福祉政策について
3.県政の諸課題について

代表質問

県議会6月定例会は代表質問が行われた。

未来にいがた県議団からは樋口秀敏議員が下記の内容について質問した。

1.柏崎刈羽原子力発電所について
2.農業政策について
3.医療政策について
4.県の電気事業について

DSC_0258

6月定例会開会

午前中に党議を開催し、代表・一般質問、意見書案、日程などについて確認。
午後から本会議が開かれ、知事から提出議案の説明があった。

〇 県内経済の動向について
 ・米国関税措置の影響と対応
〇 本県の主要課題について
1. 子育てに優しい社会の実現について
 ・新潟県こども計画
 ・多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定制度
2.県民の安全・安心の確保について
 ・インフラ施設の老朽化対策
 ・地域医療の確保
 ・新潟水俣病
3.原子力防災対策の推進と柏崎刈羽原子力発電所の再稼働問題への対応について
 ・緊急時対応と線量シミュレーション
 ・多様な意見の把握
4.脱炭素社会への転換について
 ・新潟県脱炭素社会の実現に関する条例
5.交流人口の拡大について
 ・大地と雪の恩恵
 ・大阪・関西万博
 ・にいがた棚田みらい元年
6.交通ネットワークの整備について
 ・米坂線の復旧
 ・地域の移動手段の確保
7.付加価値の高い持続可能な農林水産業の実現について
 ・園芸振興と輸出拡大
 ・米価高騰への対応
8.教育について
 ・県立高校の将来構想
9.北朝鮮による拉致問題について
10.行財政運営について
 ・全庁をあげた健康づくり運動

2月定例会閉会

午後1時より本会議が開かれ、議案、請願、発議案の採決が行われた。

議員発議では、未来にいがた県議団から下記の意見書案を提出し、それぞれ表記の結果となった。
(クリックすると全文をご覧いただけます。)


1742559853554
閉会後、新潟駅前にて議会報告を実施した。

参考人招致

資源エネルギー庁、内閣府、原子力規制庁を参考人招致した連合委員会が開催され、はじめに原子力規制庁から新規規制基準適合性検査等について、内閣府から原子力防災の取組と国の支援体制について、資源エネルギー庁からエネルギー・原子力政策について資料に基づき説明を受けた。

午後からは、各党会派による質疑が行われ、未来にいがた県議団からは、土田竜吾議員が避難の実効性や事故想定について、笠原晴彦議員が県民説明会、避難と渋滞、特定重大事故等対処施設などについて質疑を交わした。

DSC_0643
土田竜吾議員

DSC_0716
笠原晴彦議員

連合委員会

県議会2月定例会は連合委員会が開かれ、未来にいがた県議団からは土田竜吾議員、樋口秀敏議員が質問に立った。

土田竜吾議員 【厚生環境委員会】
1.県技術委員会について
2.原子力災害時の課題への対応について

樋口秀敏議員 【総務文教委員会】
1.会計年度任用職員の再度の任用について


DSC_0526
土田竜吾議員


DSC_1008
樋口秀敏議員

連合委員会(代表)

県議会2月定例会は連合委員会が開かれ、未来にいがた県議団からは小島晋議員が質問に立った。

1.公契約条例について
2.指定管理者制度について
3.自治体版パートナーシップ構築宣言について
4.東京電力への県民の信頼性について
5.プレジャーボートの不法係留について


DSC_0052
連絡先
新潟県議会
未来にいがた執務室

〒950-8570
新潟市中央区新光町4-1
TEL 025(280)5510
FAX 025(280)5492
県議会日程
月別記事
関連サイト



記事検索
お気に入り登録


QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ