県議会2月定例会が開会。
私たち未来にいがた県議団は、本会議前に議会運営委員会の開催を請求。辞任を表明した議長に説明を求めるとともに、これを機に議長選挙に臨む立候補者の決意表明を提案。しかしながら議長は発熱を理由に欠席、議長選挙改革の提案は自民党の反対で実現しなかった。
本会議では議長選が行われ、自民党の副議長が議長に当選。副議長も自民党から選出された。
花角知事による所信の表明と議案の概要説明は下記の通り。
<足元の対策>
・今冬の豪雪についての対応
・県経済の状況と物価高騰対策
・鳥インフルエンザ対策
・新型コロナウイルス対策
<本県の中長期的な成長・発展に向けた取組>
・脱炭素社会への転換
・デジタル改革の実行
・県内産業のデジタル化の推進
・子育てに優しい社会の実現と分散型社会への対応
<本県の主要課題>
1.強靱で安全安心な基盤整備
・一段加速した防災・減災対策の推進
・地域医療の確保と「健康立県」の実現
・原子力防災対策の推進
2.産業構造の転換
・意欲ある企業等への支援による県内産業の活性化
・付加価値の高い持続可能な農林水産業の実現
3.選ばれる地域の創造
・多様な地域資源を活かした交流人口の拡大
・「佐渡島の金山」の世界遺産登録を見据えた交流拡大
・更なる拠点性向上に向けた交通ネットワークの整備
・将来の夢や希望を育みかなえる協育の推進
4.北朝鮮による拉致問題
5.行財政改革
本会議終了後には常任委員会が開かれ、令和4年度補正予算について審議が行われた。