【2月定例会】
2月定例会は2月19日(月)~3月22日(金)の日程で開催中です。

普通会計決算審査特別委員会3日目

普通会計決算審査特別委員会(石塚健委員、梅谷守委員、上杉知之委員)が開催され、県民生活・環境部、防災局、福祉保健部の平成22年度決算について審議した。

 

石塚委員は、昨年度県民会館で開催されたイベントについて、上杉委員は、自殺対策について質問した。

当面の予定(追加分)

9月6日同ブログにて紹介した当面の勉強会及び視察日程に新たな日程が加わった。

民主にいがた自治体議員フォーラム(会長=市川政広県議、幹事長=内山五郎県議、副幹事長=大渕健県議)】

時・11月7~8日

場所・東京

概要・民主党地方自治体議員フォーラム全国研修会・総会

【県連 福祉・医療対策ワーキングチーム(座長=内山五郎県議、事務局長=石塚健県議)】

日時・11月17日

場所・新潟市

概要・大学病院で意見交換

【県連 農林水産・中小企業対策ワーキングチーム(座長=大渕健県議、事務局長=梅谷守県議)】

日時・11月12日

場所・新潟市

概要・筒井信隆農林水産副大臣による講演「野田新政権における農政」

※なお県議会関連の今後の大まかなスケジュールは以下の通り。

11月10日=党議

11月21日=新産業・雇用対策特別委員会

11月24日=絆づくり対策特別委員会

11月25日=総合交通・防災対策特別委員会

12月6日~22日=県議会12月定例会

普通会計決算審査特別委員会2日目

普通会計決算審査特別委員会(石塚健委員、梅谷守委員、上杉知之委員)が開催され、総務管理部及び教育委員会の平成22年度決算について審議した。

 

石塚委員は、朝鮮学校に対する補助について、上杉委員は、私学助成、県税の徴収、いじめ対策について質問した。

議会運営委員会

午前10時から議会運営委員会(市川政広委員、大渕健委員)が開かれ、県議会12月定例会の日程などについて協議が行われた。


同定例会は12月6日に召集することが了承された。

image002

佐渡を視察

民主党県連の教育・拉致問題対策ワーキングチーム(座長=市川政広県議、事務局長=高倉栄県議)は4、5の両日、佐渡を視察した。参加メンバーは11人で、会派県議団からは、市川県議、大渕健県議、高倉県議が参加した。


4日は、曽我ひとみさんの拉致現場を佐渡市の方から案内してもらい視察したほか、佐渡朱鷺保護センター・資料館・野生復帰ステーション、新潟県立地度特別支援学校、新星学園を視察した。


5日は、11月1日に竣工した新潟県農業協同組合連合会の佐渡総合病院を訪問し、約2時間程度にわたり概要の説明を受け、その後施設内を見学した。



SANY0006

SANY0008

SANY0031

SANY0051

普通会計決算審査特別委員会1日目

普通会計決算審査特別委員会(石塚健委員、梅谷守委員、上杉知之委員)が開催され、知事政策局、各種委員会(人事委員会、議会事務局)などの平成22年度決算について審議した。

企業会計決算審査特別委員会2日目

企業会計決算審査特別委員会(大渕健副委員長、市川政広委員、高倉栄委員)が開催され、企業局(平成2年度新潟県電気事業会計、平成22年度新潟県工業用水道事業会計、平成22年度新潟県工業用地造成事業会計)について審議した。

企業会計決算審査特別委員会1日目

企業会計決算審査特別委員会(大渕健副委員長、市川政広委員、高倉栄委員)が開催され、交通政策局(平成22年度新潟東港臨海用地造成事業会計)、福祉保健部(平成22年度新潟県魚沼基幹病院事業会計)、病院局(平成22年度新潟県病院事業会計)について審議した。


市川委員は、新潟東港のゴルフ場用地、太郎代駅跡地、県立病院の累積損失、平成22年の診療報酬改定の影響、医療事故に対する保険料の掛け金と支払われる額、十日町松代病院のあり方などについて質問した。

台湾研修会最終日

台湾研修会最終日は、歴史的遺物の収蔵数70万点を数える故宮博物院、中華民国成立以降に亡くなった33万の兵士を祀る忠烈祠を見学した。

CIMG2085
故宮博物院。国会では27日、アジア初となる台北故宮博物院日本展実現を目指すとともに、日台関係の強化を目的とした超党派の議員連盟「日華議員懇談会」が発足した。

CIMG2087

CIMG2088
忠烈祠

CIMG2090
忠烈祠の衛兵の交代式。

台湾研修会4日目(午後)

台湾研修会4日目(午後)は、外交部主催の特別講座及び座談会が行われた。

講座では、対日交流の窓口である亜東関係協会の彭会長が自身の経験を踏まえつつ、「日台関係の回顧と展望」をテーマに講演したほか、輪仁大学の何教授が「馬政権の対日関係」をテーマに講演した。

その後、座談会。
パネラーは台北市日本工商会・岸本恭太理事長、台湾日本人会・多田利郎常務理事、台湾日本人会・台北市日本工商会連合事務局・山本幸男総幹事、亜東関係協会・仲副組長、亜東関係協会・謝氏、日本航空の日台交流事業などで日本滞在経験がある台湾人学生4名。

座談会では
・中国などの事情に詳しい台湾の中小企業が、日本の中小企業と組んで中国など華僑圏に進出するケースが増えている
・若年層の日台交流の取り組みが効果が出始めている
・台湾観光客は4泊5日の日程で1日ごとに観光地を移動するケースが多いため、台湾への観光PRは複数県で行ったほうが効果がある
・なぜ台湾の人々が日本に対する思い入れが強いのかについて日本人は歴史からもっと学ぶ必要がある
といった意見が述べられていた。


夕方は送別会が行われた。

CIMG2069
彭会長

CIMG2072
何教授

CIMG2076
座談会

CIMG2074
講義会場にて

連絡先
新潟県議会
未来にいがた執務室

〒950-8570
新潟市中央区新光町4-1
TEL 025(280)5510
FAX 025(280)5492
月別記事
関連サイト



記事検索
お気に入り登録


QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ