6月定例会が開会。
午前中に党議を開催し、一般質問、意見書案、日程などの確認。
午後から本会議が開かれ、知事から下記の提案理由説明があった。
〇 令和6年能登半島地震への対応について
〇 「佐渡島の金山」の世界遺産登録について
<本県の主要課題>
1.子育てに優しい社会の実現について
2.脱炭素社会への転換について
3.デジタル改革の実行について
4.県民の安心安全の確保について
5.地域の産業を支える多様な人材の確保について
6.交通ネットワークと交流人口の拡大について
7.付加価値の高い持続可能な農林水産業の実現について
8.行財政改革について
9.総合計画の改定について
10.北朝鮮による拉致問題について
午後1時より本会議が開かれ、議案、請願・陳情、発議案の採決が行われた。
議員発議では、未来にいがた県議団から下記の意見書案を提出し、それぞれ表記の結果となった。
「能登半島地震被災者への支援拡充を求める意見書」(可決)
「包括的差別禁止法の制定等を求める意見書」(否決)
(クリックすると全文をご覧いただけます。)

閉会後、新潟駅前にて議会報告を実施した。
所属県議
連絡先
新潟県議会
未来にいがた執務室
〒950-8570
新潟市中央区新光町4-1
TEL 025(280)5510
FAX 025(280)5492
未来にいがた執務室
〒950-8570
新潟市中央区新光町4-1
TEL 025(280)5510
FAX 025(280)5492
県議会日程
月別記事
カテゴリ別記事