未来にいがた県議団
【12月定例会】
12月定例会は12月1日(火)~12月18日(金)の日程で開催されました。
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
12月
18
12月定例会閉会
カテゴリ:
県議会
午後1時より本会議が開かれ、議案、請願・陳情、発議案の採決が行われた。
議員発議では、未来にいがた県議団から下記の意見書案を提出し、それぞれ表記の結果となった。
「
大学の対面授業拡大に向けた支援を求める意見書
」(否決)
「
児童手当の所得制限に反対する意見書
」(否決)
(クリックすると全文をご覧いただけます。)
閉会後、新潟駅前で議会報告を行った。
12月
16
予算要望
カテゴリ:
県議会
その他活動
未来にいがた県議団は、令和3年度予算に関する要望(全161項目)をまとめ、本日、花角知事に要望書を手渡し、意見交換を行った。
その後、稲荷教育長にも要望書を手渡し、教育庁幹部と意見交換を行った。
12月
14
連合委員会
カテゴリ:
県議会
県議会12月定例会は連合委員会が開かれ、未来にいがた県議団からは池田千賀子議員と樋口秀敏議員が質問に立った。
池田千賀子議員【
厚生環境委員会
】
1.鳥獣被害対策について
2.原発事故に関する3つの検証の今後と知事の判断について
樋口秀敏議員 【厚生環境委員会】
1.テレワークの推進について
2.園芸振興に係る指導体制の強化について
池田千賀子議員
樋口秀敏議員
12月
4
一般質問
カテゴリ:
県議会
県議会12月定例会は県政に対する一般質問が行われ、未来にいがた県議団からは小島晋議員、樋口秀敏議員が質問した。質問項目は下記の通り。
小島晋議員
1 コロナ禍における県内の就労支援について
2 医師の働き方改革について
3 防災対策について
4 交通安全対策について
5 小木直江津航路について
6 地域の公共交通としてのタクシー事業者への支援対策について
樋口秀敏議員
1 新型コロナウイルス感染症対応について
2
県立病院について
3 教育課題について
4 県勢の諸課題について
小島晋議員
樋口秀敏議員
12月
3
代表質問
カテゴリ:
県議会
県議会12月定例会は代表質問が行われた。
未来にいがた県議団からは、高倉栄議員が下記の内容について質問した。
1 コロナ禍における本県のこれからの政策課題等について
2 本県の諸課題について
3 県央地域の医療提供体制について
12月
1
12月定例会開会
カテゴリ:
県議会
県議会12月定例会が開会。
今日は本会議が開催され、花角知事が県政の主な動きと議案の概要について説明した。
前議会以降の県政の主な動きの説明は下記の通り。
1.県民の安全・安心の確保に向けた取組について
・新型コロナウイルス感染防止対策と医療提供体制の整備
・原子力防災対策の推進
・野生鳥獣被害対策
2.人口減少対策等について
・人口減少問題への対応
・持続可能な社会実現に向けた政策に係る検討委員会
3.健康立県の実現など医療・健康対策について
4.本県の経済活性化について
・事業継続と需要喚起に向けた取組
・再生可能エネルギー等の利用拡大
・農業振興
5.交流人口の拡大について
6.地域公共交通の確保について
・佐渡汽船
・高速バスネットワーク
7.教育について
8.拉致問題について
9.地域振興局の見直しについて
11月
27
11月臨時会
カテゴリ:
県議会
本日、11月臨時会が開催された。
議案は、職員給与の改定に伴う条例改正と補正予算について。
一般職については、人事委員会の勧告に基づき期末手当の支払い割合を0.05か月分削減するもの。
特別職についても、国の特別職に準じて期末手当の支払い割合を0.05か月分削減するもの。
今日は、本会議で議案が上程された後、連合委員会で質疑が行われ、
党議、常任委員会採決、議会運営委員会、本会議採決と審査手続きを1日で済ませ、
賛成多数で原案可決となった。
連合委員会では、樋口袖都市議員が質問に立っ
た。
10月
16
9月定例会閉会
カテゴリ:
県議会
午後1時より本会議が開かれ、議案、請願・陳情、発議案の採決が行われた。
議員発議では、未来にいがた県議団から下記の意見書案を提出し、それぞれ表記の結果となった。
「
地方分散型の社会構造を目指す施策推進を求める意見書
」(可決)
「
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対応し地方財源の確保を求める意見書
」(可決)
「
新型コロナウイルス感染症に対応した教育環境の充実を求める意見書
」(否決)
(クリックすると全文をご覧いただけます。)
閉会後、新潟駅前にて議会報告を行った。
10月
12
連合委員会
カテゴリ:
県議会
県議会9月定例会は連合委員会が開かれ、未来にいがた県議団からは小山芳元議員、池田千賀子議員、樋口秀敏議員、小島晋議員が質問に立った。
小山芳元議員 【総務文教委員会】
1.超過課税について
2.
県職員の副業・兼業
について
3.
中期財政見通しの改訂
について
4.
修学旅行について
池田千賀子議員 【厚生環境委員会】
1.気候変動適応と地球温暖化対策について
2.
保健所の体制強化
について
3.
原子力発電所に係る課題について
4.
「県立病院の役割・あり方に関する提言」に基づく「へき地病院」への対応について
樋口秀敏議員 【産業経済委員会】
1.
冬季の観光振興
について
2.
園芸振興
について
3.
種苗法改正
について
4.
CSF(豚熱)
について
小島晋議員 【建設公安委員会】
1.佐渡汽船尾木直江津航路について
小山芳元議員
池田千賀子議員
樋口秀敏議員
小島晋議員
10月
2
一般質問
カテゴリ:
県議会
県議会9月定例会は県政に対する一般質問が行われ、未来にいがた県議団からは上杉知之議員、高倉栄議員が質問した。質問項目は下記の通り。
上杉知之議員
1 新型ウイルス感染症対策について
2 新たな観光戦略について
3 防災対策について
4 本県の未来を担う世代について
高倉栄議員
1 県央基幹病院をはじめとする県央地域の医療提供体制について
2 コロナ禍におけるこれからの本県の「新しい形」について
3 本県のコロナ禍における教育政策について
4 本県の諸課題について
上杉知之議員
高倉栄議員
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
所属県議
小山芳元(上越市)
長部登(長岡市・三島郡)
大渕健(新潟市西区)
上杉知之(新潟市中央区)
高倉栄(燕市・西蒲原郡)
池田千賀子(柏崎市・刈羽郡)
小島晋(新潟市秋葉区)
樋口秀敏(南魚沼市・南魚沼郡)
連絡先
新潟県議会
未来にいがた執務室
〒950-8570
新潟市中央区新光町4-1
TEL 025(280)5510
FAX 025(280)5492
県議会日程
12月定例会日程
県議会インターネット中継
最新記事
12月定例会閉会
予算要望
連合委員会
一般質問
代表質問
12月定例会開会
11月臨時会
9月定例会閉会
連合委員会
一般質問
月別記事
月を選択
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年07月
2018年06月
2018年03月
2018年02月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
カテゴリ別記事
県議会 (459)
政務調査 (62)
視察 (87)
その他活動 (76)
県連 (42)
関連サイト
記事検索
お気に入り登録
QRコード